女性が健康的に痩せられる「女性の為のパーソナルトレーニング」今ならお得な体験実施中!東京中央区・月島・勝どき・豊洲等からどうぞ。

東京中央区・月島・勝どき・豊洲周辺で
パーソナルトレーニング・ボディメイクなら

女性の為のパーソナルトレーニング

〒104-0051 東京都中央区佃2-2-9 フィットネス&スパNASリバーシティー21
               ➣専用駐車場完備

営業時間
月、水、木:10時~22時半
土、日、祝日:10時~20時半

 
休業日
  金曜日

無料相談・お問合せはこちらから。24時間受付中

足痩せ苦戦者必見!美脚のためのフォームローラー本当の使い方

どうも、姿勢改善ボディメイクトレーナー安沢です!


色々試しても中々


 

  • 足が引き締まらない
  • 足痩せない
  • 美脚になれない



それは


足痩せプロセスの全体像


が見えていないからかもしれません!




美脚を作れる


「フォームローラー」

持っている方、意外といらっしゃるんですよね。





でも、使ってみたけど痛いだけで

 

 

  • 全然脚痩せできなかった
  • 痛すぎてギブアップした


なんて方が多いんです。



とても良いグッズなので正しい使い方を理解して 美脚をゲットしていただきたくて記事にしてみました。


という事で 本日は、美脚・足痩せのために大事な「美脚・足痩せプロセス」を解説しつつ 美脚を作るためのフォームローラーの正しい使い方を解説していきます!

美脚を作るプロセス 

例えば・・・


足痩せストレッチ

 

 

足痩せエクササイズ 

 

 

足痩せマッサージ

 

 

筋膜リリース 

 

 

色々とありますがそれぞれの立ち位置を理解して取り組んでいくことが足痩せを成功させ美脚になるためのポイントです!! 

 

基本の工程を一言でお伝えすると


「整えて」→「定着させる」

 

 

もう少し砕いていくと

「整える」=「姿勢の歪みを取る」

「定着させる」=「筋肉を鍛えて戻らないようにする」


更に砕くと

 

1)温める

(体が冷えていると筋肉の伸び縮みがしづらい)

 

 

2)緩める
(筋肉を揺らして伸ばす準備)

 

 

3)ほぐす
(フォームローラーやマッサージで直接ほぐす)

 

 

4)伸ばす
(ストレッチで伸ばす)

 

 

5)締める
(緩んでいる筋肉、インナーを鍛えて締める)

 


ちょっと難しいかもしれませんがこれめちゃくちゃ大事です!!

 

何でもそうですが 部分的に1つの事だけやっても成果が出なかったりすることって多いですよね(汗)

各プロセスを料理に例えて解説みる 

足痩せ・美脚作りの全体プロセスを料理に例えてお話してみます(笑)

ボディメイクの基本プロセスでもあります。

 

「ブリ大根!」

で考えて見ましょう(笑)



美味しいブリ大根を作るには

 

1)ブリ、大根の下ごしらえをする 

うろこや血をしっかり取る 

これが体を温めて固まっている筋肉を「ほぐしやすいようにする」段階です。 

 

塩を振って数分おいて臭みを水分と共に抜く 

これが 固まっている筋肉を「緩める」段階です。 

 

熱湯をかけて臭みを取り、荷崩れを防ぐ 

これが 固まっている筋肉をフォームローラーやマッサージで「ほぐす」段階です。 

 

 

そして、大根の下ごしらえもしてあげましょう! 

 

料理教室ではないので詳しく話す必要はありませんが(笑)荷崩れを防ぐために面取りをして必要なら隠し包丁を入れて火を通りやすくします!

 

2)煮汁を作って煮る 

臭み取りのために生姜の千切りを用意する 

煮汁を合わせ、大根・ぶりを入れて煮る 

これが硬くなっている筋肉をストレッチで「伸ばす」段階です。 

 

3)しばらく置いて、盛り付けて完成!  

うろこや血をしっかり取る 

いかがですか?

 

 

この順番が崩れたり、抜けたりしたら美味しい「ブリ大根」はできません。作り方が分からない料理を作るときはレシピを見ながら工程通りに作ることって当たり前にやりますよね。

 

足痩せ・美脚作りの全のプロセスをしっかりと理解して段階ごとに適切なアプローチをすることが大切なんです!! 

 

足痩せ・美脚作りにおけるフォームローラーを理解する

動画解説は↓↓↓

 

それでは、いよいよ 「フォームローラー」の 正しい使い方を解説していきます!! 

 

まずは、先程説明したプロセスにおいて 「フォームローラー」 がどの段階に位置するのか という事を理解しておくことが大事です。

 

もうお分かりの通り 「ほぐす」の段階に位置します。 

 

それを理解した上で正しく行っていくことがポイント!! 

 

フォームローラーを持っている方って以外と多いですが 

 

「使ったみたけど痛いだけで全然効果がなかった…」

 

なんて声をよく聞くという話でした(汗)

 

 

そういった方や 

「これからやって見ようかなと興味を持っていた方」

「美脚作り・足痩せの方法を探していた方 」

は是非正しい使い方を学んで 足痩せを成功させ 美脚をゲットしていきましょう!!

 

 

腿前を狙い撃ち

「よし!フォームローラー使って見るぞ!!」

と意気込んだ方ちょっと待ってください(汗)


 


ここでもう一つ大事なことが

「どこをほぐせばいいんだ?」

って話なんです。



全身をほぐすことができるフォームローラー はオリンピックの選手もケアとして使っているくらい効果的なものです。オリンピックでも試合前にフォームローラーを使っている場面が映し出されたりもしていました。

 


全身をほぐしていると時間がかかってしまい続けることが難しくなってしまいます(汗)
 



そこで!

足痩せしたい方に優先的にほぐしていただきたい個所をお伝えさせていただきます!


それは

「腿の前」

 

 

なぜかというと、多くの女性が腿の前を使いすぎてしまっているからなんです。



本来は腿の後ろ、お尻を使って歩いたり動作をするべきなんです。でも、ヒールを履いたりするとどうしても腿の前を使いやすくなったりしてしまいます。


結果、腿の前がガチガチ・・・

 

また、歳を取ってくるとお尻が垂れてお尻のボリュームがなくなってきます。

 

そして
 

  • 膝が痛い
  • 腰が痛い

 

という状況につながってしまいます。

 

このことが物語るように女性にとって腿の前が張りやすいんです(汗)


という事で腿前のほぐし方、正しい使い方を 10分の動画で解説していきます!

 

是非一緒にやって見て下さいね!!


動画自体は10分くらいですが、ほぐし方の解説は10分もないのでサクッとできますよ!!

 

 

動画はこちら

PS

安いフォームローラーはネットで手に入りやすいですが表面が硬すぎて痛すぎて全くできなかった(汗)


なんてことになりがちです。動画説明欄にオススメの「フォームローラー」のリンクを張っています。参考にしてみてください!!

 

パーソナルトレーニングジムのパワーラックの写真

この記事を書いた人

安沢 明也(あんざわ あきや)

女性専門姿勢改善ボディメイクパーソナルトレーナー。

指導歴15年以上、指導者数のべ1万人以上、成功率、リピート率8割以上という実績で運動苦手な30代以上女性専門でマインド、姿勢から改善するパーソナルトレーニングを行っている。

また、現在はパーソナルトレーナーのコンサルティングも行う。集客ができて、お客様に寄り添った接客のできるパーソナルトレーナー育成にも力を入れている。

→詳しいプロフィールはこちらから

営業時間

営業時間

月、水、木:10時~22時半
土、日、祝日:10時~20時半

休業日

      金曜日

お問合せ

体験お申し込みはLINE、メールフォームより受付しています。

東京中央区・月島・豊洲・勝どき等でパーソナルトレーニング・ボディメイクなら
「BIKIN 女性の為のパーソナルトレーニング」
24時間受付中!!

ジム アクセス

住所

〒104-0051
東京都中央区佃2-2-9
「フィットネス&スパ
NASリバーシティー21」

■専用駐車場完備

地下鉄月島駅徒歩8分
JR八丁堀駅徒歩15分

    
ボディメイク動画講座プレゼント  ▶