女性が健康的に痩せられる「女性の為のパーソナルトレーニング」今ならお得な体験実施中!東京中央区・月島・勝どき・豊洲等からどうぞ。

東京中央区・月島・勝どき・豊洲周辺で
パーソナルトレーニング・ボディメイクなら

女性の為のパーソナルトレーニング

〒104-0051 東京都中央区佃2-2-9 フィットネス&スパNASリバーシティー21
               ➣専用駐車場完備

営業時間
月、水、木:10時~22時半
土、日、祝日:10時~20時半

 
休業日
  金曜日

無料相談・お問合せはこちらから。24時間受付中

美脚のためのワイドスクワットを効果的に行う方法。説明するトレーナー安沢の様子

スクワットで痩せる?足痩せ・ダイエット成功率アップのための極意

痩せたい!

脚痩せして足を細くしたい!

 

と思って真っ先に思いつくのが

 

「スクワット」

 

ではないでしょうか?

 

ネットで検索してもトップに出てきますよね。

 

そんな

「スクワット」

多くの方が一度はやった事があるのではないでしょうか?

 

今の時代、ネットが普及したことで検索したらやり方を簡単に調べることができますからね。

 

スクワットはスクワットでも沢山の種類があることを知っていましたか?

 

実は、SNSを含むWEB上で検索すると初心者や運動が苦手な人には少し難易度が高いスクワットが出てくることが多いんです(汗)

 

知らずにこのスクワットをやっていると正しくできていないことが原因で効果が出ないばかりか膝を痛めてしまうことになりかねません。

 

そのスクワットとは

 

足を広げて行う「ワイドスクワット」

 

特に「内腿の引き締め」と「お尻の引き締め」に効果的です。行うにはちょっとしたポイントを押さえる必要があります。

 

これから

「スクワットで痩せるぞ!」

「スクワットで足痩せして美脚を作るぞ!!」

なんて思っている方、今現在やっている、という方は是非本日の記事をご覧ください。

 

特に股関節が硬い方には絶対に見ていただきたい内容となっています。初心者や運動苦手な方がスクワットで痩せるためのワイドスクワット正しいやり方を解説していきます!!

 

動画解説はフォーム解説のところでリンクを入れています!

目次

1.ワイドスクワットが難しい理由

 

2.ワイドスクワットを正しく行って痩せる方法

ストレッチで伸ばすべき筋肉と伸ばす方法

 緩める

 ほぐす

 伸ばす

-正しいフォームを作るために筋トレで鍛えるべき筋肉とエクササイズ方法

3.まとめ 

ワイドスクワットが難しい理由

ワイドスクワットをする女性

ダイエットと言ったら

 

「スクワット」

 

 

足痩せと言ったら

 

「スクワット」

 

 

モデルさんやスタイルの良い方のSNS投稿を見ていると必ずと言ってよいほどスクワットをやっている様子を見かけますよね。

スクワット画像

それだけスクワットってダイエット、足痩せに効果的って話なんです。

 

スクワットは痩せる!!

 

ってことなんです。

 

ネットで「足痩せ」「スクワット」などで検索して出てくるほとんどが足を開いて行う

「ワイドスクワット」

 
スクワット検索結果

実は、この「ワイドスクワット」って少し上級者向けのエクササイズなんです(汗)

 

初心者の方や、股関節が硬い方には少し難しいんです。

 

 

足の幅を肩幅程度で行うのが

 

「ノーマルスクワット」

ノーマルスクワットノーマルスクワット

 

 

足の幅をかなり広げて行うのが

 

「ワイドスクワット」

ワイドスクワットをする女性

 

 

この2つのスクワットの違いをよく聞かれます。

 

 

■ノーマルスクワット

スクワットの基礎になります。太腿、お尻と下半身全体に効きます。

 

 

 

ワイドスクワット

ノーマルスクワットの応用で特に内腿とお尻に良く効きます。

 

股関節を大きく開く必要があるので股関節がガチガチで硬い方やフォームを知らない方には少し難しくなっています。

 

 

 

こんな違いがあるのですが知らないで少し難しいワイドスクワットから入る方が多いんです(汗)

 

なので、うまくできていないことが多く効果を出すことができなかったり、逆に膝を痛めてしまうケースが結構あるんです。

 
 

ワイドスクワットを正しく行って痩せる方法

動画解説は、以下画像をクリック!

 

スクワットの基本は「つま先の向き」と「膝の開く向き」を合わせること。

スクワットの説明をするトレーナー安沢の様子

 

 

ワイドスクワットでは、下の画像の様に足幅を大きく開きつま先も外側に45度くらい開く姿勢を取ります。

ワイドスクワットの説明をするトレーナー安沢の様

要するに膝も45度外側に向ける必要があるんです。でも、股関節が硬い方は、開こうと思ってもそもそも開くことが難しいかもしれません。

 

ではどうすればよいのかというと、膝(股関節)を開けるように「ストレッチ」と「開く筋肉を鍛える」という下準備をしてあげれば良いんです!!

 

まずは、ストレッチでガチガチの股関節を伸ばして開きやすい状態を作る!

 

そして、開く筋肉が弱っていますので筋トレで鍛えて膝(股関節)を開きやすい状態を作る!!

 

ストレッチで伸ばすべき筋肉と伸ばす方法

大腿筋膜張筋の解剖図

「大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)」

 

難しい名前ですが、股関節を内股にさせる筋肉です。内股の女性って非常に多いです。まずは、この筋肉が過度に緊張していると開こうにも開けないので緩めてから伸ばしてあげます。

 

しっかり伸ばすために「緩めて」から「ほぐして」その後、ストレッチで伸ばしてあげましょう。

 

緩める

足を前に伸ばして「バイバイ」「トントン」をしてあげましょう。

 

 

まずは、つま先でバイバイを30秒間

股関節を緩めるやり方を説明するトレーナー安沢の様子

脱力した状態でつま先をワイパーの様に動かしてバイバイして緊張した股関節周りの筋肉を緩めていきます。

 

 

 

次に膝でトントンを30秒間
股関節を緩めるやり方(トントン)を説明するトレーナー安沢の様子

これも脱力した状態で膝を軽く立てて足の重みで落としていきます。

 

ほぐす

女の子座りで股関節付け根の内股にさせる筋肉の大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)をセルフマッサージで押してほぐしていきます。

大腿筋膜張筋のほぐし方を説明するトレーナー安沢の様子

赤丸の箇所を体重をかけて掌の手首側で押していきます。

体重を乗せるように押すことがポイントです。手で押そうとすると腕が先に疲れててしまいます(汗)

 

 

伸ばす

2種類のストレッチで伸ばしていきましょう!!

 

【1つ目】

仰向けに寝て左右に足を倒します。30秒行っていきましょう。

大腿筋膜張筋などを緩めるダイナミックストレッチ

その後、画像の様に足を反対の膝に引っ掛けて足の重みで倒して伸ばしていきます。

大腿筋膜張筋を伸ばすストレッチを説明するトレーナー安沢の様子

この時、画像の赤丸部分のお尻が浮きやすくなりますがなるべく浮かないように気を付けましょう。

大腿筋膜張筋を伸ばすストレッチの注意点を説明するトレーナー安沢の様子

 

 

【2つ目】

カエルポーズをとって伸ばしていきます。

 

まずは、前後に動かしながら伸ばしていきます。10回前後に動かしていきます。

 
内転筋を伸ばすストレッチを説明するトレーナー安沢の様子

その後、お尻を後ろに引いた状態で体勢をキープして股関節を伸ばしていきます。ゆっくり15秒間キープしていきましょう。

内転筋を伸ばすストレッチのポイント説明するトレーナー安沢の様子

 

正しいフォームを作るために筋トレで鍛えるべき筋肉とエクササイズ方法

開きやすい状態が出来上がったら、これまでサボっていた股関節を外側に開く筋肉の中殿筋(ちゅうでんきん)鍛えていきましょう!!

中殿筋の解剖図

この筋肉は、お尻の筋肉なのですがお尻の筋肉の中でも外側の丸みを作る筋肉でもあります。見た目にも影響がある筋肉なんです。日本人のお尻は四角いピーマン尻が多いと言われています。

 

この中殿筋(ちゅうでんきん)というお尻の筋肉を鍛えることで丸みのあるお尻も作れるんです!!

 
 
 
 
【エクササイズ】
「シェルクライム」というエクササイズで鍛えていきます!
中殿筋を鍛えるシェルクライム・エクササイズを説明するトレーナー安沢の様子

軽く膝を曲げて横向きで寝ます。上になった足の膝を立てるように起こして股関節を開いていきます。

 

ポイントは、骨盤を床に対して垂直に立てておくこと。

 

股関節が硬い方は、膝を起す時に下の画像の様に体(骨盤)を後ろに倒して股関節を開こうとしてしまいます。

中殿筋を鍛えるシェルクライム・エクササイズの注意点を説明するトレーナー安沢の様子

これでは中殿筋(ちゅうでんきん)が鍛えられませんので注意しながら10回行っていきましょう!!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

ワイドスクワットの下準備とはいえ本日のストレッチとエクササイズだけでも結構良い運動ですよね(笑)実は、これだけでも足痩せには効果があります!!

 

 

「更に痩せたい!!」といった方は、次回のブログでスクワットの中でも痩せるために効果的な「ワイドスクワット」のやり方を動画解説付きでお伝えしていきますのでお見逃しなく!!

 

ワイドスクワットもマスターして「ダイエット」と「内腿を引き締めて内腿に隙間のあるスラッと伸びた美脚・美尻」を目指していきましょう!!

 

まだスクワットをやったことがなかったり、股関節が硬すぎてワイドスクワットを行う自信がない…といった方は、基礎になる「ノーマルスクワット」のやり方を動画で解説していますのでこちらもご覧になってみてください!!

パーソナルトレーニングジムのパワーラックの写真

この記事を書いた人

安沢 明也(あんざわ あきや)

女性専門姿勢改善ボディメイクパーソナルトレーナー。

指導歴15年以上、指導者数のべ1万人以上、成功率、リピート率8割以上という実績で運動苦手な30代以上女性専門でマインド、姿勢から改善するパーソナルトレーニングを行っている。

また、現在はパーソナルトレーナーのコンサルティングも行う。集客ができて、お客様に寄り添った接客のできるパーソナルトレーナー育成にも力を入れている。

→詳しいプロフィールはこちらから

営業時間

営業時間

月、水、木:10時~22時半
土、日、祝日:10時~20時半

休業日

      金曜日

お問合せ

体験お申し込みはLINE、メールフォームより受付しています。

東京中央区・月島・豊洲・勝どき等でパーソナルトレーニング・ボディメイクなら
「BIKIN 女性の為のパーソナルトレーニング」
24時間受付中!!

ジム アクセス

住所

〒104-0051
東京都中央区佃2-2-9
「フィットネス&スパ
NASリバーシティー21」

■専用駐車場完備

地下鉄月島駅徒歩8分
JR八丁堀駅徒歩15分

    
ボディメイク動画講座プレゼント  ▶